本研究について
電子掲示板システム(BBS)
はクライアント・サーバ方式(C/S方式)が主流です.
C/S方式はデータの管理が容易である反面,利用者が多くなるとデータ管理サーバや管理者に大きな負荷がかかる等の問題があります.また,データ管理サーバが単 一障害点となり,何らかのトラブルでサーバにアクセスできなくなった場合,掲示板全体の機能が利用できなくなってしまいます.
本研究では,Peer-to-Peer(P2P) 技術を用い,利用者どうしが掲示板データを管理することによって,負荷分散と耐故障性を向上を図り,データ管理サーバを必要とせずに利用可能な電子掲示板 システムを実現します.
C/S方式はデータの管理が容易である反面,利用者が多くなるとデータ管理サーバや管理者に大きな負荷がかかる等の問題があります.また,データ管理サーバが単 一障害点となり,何らかのトラブルでサーバにアクセスできなくなった場合,掲示板全体の機能が利用できなくなってしまいます.
本研究では,Peer-to-Peer(P2P) 技術を用い,利用者どうしが掲示板データを管理することによって,負荷分散と耐故障性を向上を図り,データ管理サーバを必要とせずに利用可能な電子掲示板 システムを実現します.
図1. クライアント・サーバ方式(C/S方式) |
図2. Peer-to-Peer(P2P)方式 |
サーバレス電子掲示板 テスター募集
サーバレス電子掲示板を利用してくださるテスターの方を募集しています.
テストに参加する方法は次の2通りです.
テストに参加する方法は次の2通りです.
- 公開ゲートウェイを利用して電子掲示板を利用する.
- 専用のソフトウェアを利用し,電子掲示板ネットワークに参加する.
公開ゲートウェイとは?
本システムは,専用のソフトウェアを利用して電子掲示板にアクセスします.
しかし,ソフトウェアをインストールするのが面倒だという方のために,手軽に掲示板の機能を利用できる「公開ゲートウェイ」と呼ばれる専用のコンピュータ を用意しました.
現在用意されている公開ゲートウェイは以下の通りです.
しかし,ソフトウェアをインストールするのが面倒だという方のために,手軽に掲示板の機能を利用できる「公開ゲートウェイ」と呼ばれる専用のコンピュータ を用意しました.
現在用意されている公開ゲートウェイは以下の通りです.
更新情報
- 2009年12月22日 ベータ版リリース
- 2010年01月08日 Sorceforge.jpにプロジェクトを登録
- 2010年01月08日 公開ゲートウェイのソフトウェアバージョンを0.7に更新